このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年4月22日
Qiita株式会社

日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」、会員数150万人突破!
〜2024年には85個のリリースノートを作成、機能改善やイベント実施でエンジニアコミュニティを活性化〜

創造性と技術力で多様なITサービスを展開する株式会社エイチームホールディングスのグループ会社であるQiita株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:柴田健介)は、運営しているエンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス「Qiita(キータ)」の会員数が150万人を突破したことをお知らせいたします。

※注釈:「最大級」は、エンジニアが集うオンラインコミュニティを市場として、IT人材白書(2020年版)と当社登録会員数・UU数の比較をもとに表現しています

「Qiita」会員数150万人突破!直近1年間では23万人増加

「Qiita」は、エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービスです。2011年9月にサービスを開始して以来、多くのQiitaユーザーの皆さまに記事を投稿していただきました。その結果、月間UU数は800万人、月間PV数は5,000万回を誇るサービスへ成長しました。また、2024年11月には累計100万記事を突破しました。
※月間PV・UU数:2024年05月末時点集計

会員数においては、2023年7月に会員数100万人を突破、2024年1月には会員数120万人を突破するなど急速に会員数を増やしました。そしてこの度、2025年3月を持ちまして会員数150万人を突破いたしました!1年間で23万人以上、5年間では100万人以上会員数が増加しています。

機能改善やイベント実施でエンジニアコミュニティを活性化

Qiitaでは、企業とユーザー双方にとって価値のある接点を提供し、プラットフォーム活用の可能性を広げるため、業界の発展とエンジニアの支援に取り組んでまいりました。

特に2023年以降は、「Qiita」におけるアクセシビリティ改善や、ダークモード正式版の公開、文章修正を提案する機能、GitHub Sponsorsとの連携などを実施。また、エンジニアのみなさまからの声をもとに日々開発を続けており、2024年には新機能リリースや不具合の修正を行った際に公開するリリースノートを合計85個作成。このように「Qiita」では、ユーザー体験向上のための改善に力を入れてまいりました。
※GitHub Sponsors…開発者コミュニティが依存しているオープンソースプロジェクトの設計・構築・維持に携わる人々や Organization に対して、GitHubで直接的かつ経済的に支援できる機能。
※リリースノート:新機能リリースや不具合修正をしたときに公開している文書

また、4,500名以上の参加申込者数を記録した「Qiita Conference 2024」や、23,000件以上の参加登録をいただいた「Qiita Advent Calendar 2024」など、エンジニアコミュニティを盛り上げるためのイベント開催も定期的に行っています。

なお、4月23日(水)から3Daysで開催する「Qiita Conference 2025」では、5,000名の参加申込を想定しています。こちらもあわせてご確認ください。オンライン開催のため、お気軽にご参加いただけます。

エンジニア向け大規模テックカンファレンス「Qiita Conference 2025」イベントページを公開!Qiita史上最多ゲスト、参加企業を発表

代表取締役社長よりコメント

「Qiita」は2011年のサービス開始以来多くのエンジニアの皆さまに支えられ、この度会員数が150万人を突破しました。今では毎日数百件の記事がユーザーの皆さまによって投稿され、知識共有の場として成長を続けています。今後も私たちのミッションである「エンジニアを最高に幸せにする」に向けてより良いサービスの提供を続け、エンジニアの皆さまにとって必要なサービスであり続けられるようにまい進してまいります。今後とも「Qiita」をよろしくお願いいたします。(Qiita株式会社 代表取締役社長 柴田健介)

「Qiita」は、今後もエンジニアに関連する各種サービスを通じて、企業とユーザー双方にとって価値のある接点を提供し、プラットフォーム活用の可能性を広げてまいります。

広告掲載・スポンサー募集について

自社エンジニア組織や自社プロダクトに関する認知向上、エンジニアに対するブランドイメージを向上させたい企業に最適な広告メニューをご用意しています。カスタムプランなどご希望に合わせたご提案も可能です。

ご興味のある企業は、以下よりお気軽にお問合せください。
https://qiita.com/ads

「Qiita」について

エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービスです。Qiita上で発信や評価などの活動をすればするほど、自分に合った記事が届き、ほかのエンジニアとつながりが広がります。Qiitaは、ユーザーがエンジニアとしてアイデンティティを確立し、表現できる場所を目指しています。
https://qiita.com/

Qiita株式会社について

「エンジニアを最高に幸せにする」
Qiita株式会社は、社会を支えるソフトウェアの開発や、それを支えるエンジニアの開発効率の向上に貢献することを通して、社会の変化、世界の進化を加速させていきたいと考えています。
https://corp.qiita.com/

株式会社エイチームホールディングスについて

会社名:株式会社エイチームホールディングス(Ateam Holdings Co., Ltd.)
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F
代表者:代表取締役社長 林高生
設立:2000年2月29日
資本金:838百万円(2024年10月31日時点)
事業内容:日常生活に密着した比較サイト・情報メディア・ツールなどの様々なウェブサービスの企画・開発・運営、法人向けデジタル集客支援に関する事業支援サービスを展開する「メディア・ソリューション事業」、多様なジャンルのゲームやツールアプリケーションを企画・開発・運営する「エンターテインメント事業」、複数の商材を取り扱うD2Cサイトの企画・開発・運営をする「D2C事業」を展開
URL:https://www.a-tm.co.jp/

※ 文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

【本件に関するお問い合わせ】