
プログラマのための技術情報共有サイト「Qiita(キータ)」、 「Qiita Advent Calendar 2015」を本日より公開 〜 新機能として、テーマの検索や記事の予約投稿が可能に 〜
Increments株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:海野 弘成)は、同社が運営するプログラマのための技術情報共有サイト「Qiita(キータ)」において、「Qiita Advent Calendar2015」を本日より公開いたしましたので、お知らせいたします。
Advent Calendarとは
元はクリスマスまでの期間を数えるために使われていたカレンダーのことで、12月1日からはじまり、24個ある「窓」を毎日1つずつ開けて中に入っている小さなお菓子やプレゼントを楽しむものが有名です。近年、インターネット上において、このカレンダーにならい、定められたテーマに従い、参加者が持ち回りで自身のブログやサイトに記事を投稿する企画が多く実施されています。
プログラミングの情報に特化しているQiitaのAdvent Calendar
「Qiita(キータ)」のAdvent Calendarの最大の特徴は、投稿内容がプログラミングの情報に特化していることです。また、QiitaのAdvent Calendarに記事を書いて共有することで、他のプログラマからコメントなどフィードバックをもらえる為、プログラマが技術を磨くためのアウトプットの場としても活用されています。昨年の参加者は約4,000人、作成されたカレンダーの数は約200個、投稿数は4,000以上と賑わいを見せています。

新機能について
今回、より便利にAdvent Calendarをお使いいただくために、以下のような機能を追加する予定です。
- タイトル検索
- カテゴリ分け
- 記事の人気順表示
- カレンダー自体のお気に入り機能
- 予約投稿
今後も「Qiita(キータ)」は、「プログラマの為の情報共有サイト」として、より多くの皆様にサービスをお使いいただけるよう、さまざまな機能を提供して参ります。
「Qiita(キータ)」について
プログラマの為の、プログラミングに関する知識を記録・共有するための情報共有サービスです。自分の得たプログラミングに関する情報を投稿することにより、他のプログラマから投稿に対する適切な評価やフィードバックをもらうことができます。また、プログラミングに困ったときには多くの投稿の中から、問題解決に繋がる情報を探すことができます。
