日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」、
新宿区立落合第四小学校でプログラミングの出張授業を開催
株式会社エイチームのグループ会社である、エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス「Qiita(キータ)」を展開しているIncrements(インクリメンツ)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:柴田健介、以下Increments)は、2021年9月30日(木)に新宿区立落合第四小学校においてプログラミングをテーマにした出張授業を行いました。
このたびの出張授業は、弊社代表、柴田がオブザーバーとして参加する一般社団法人ソフトウェア協会のプログラミング教育委員会に、落合第四小学校から出張授業の相談が寄せられ、未来のエンジニアを応援するという弊社の目的と合致したことから実現に至りました。
※注釈:「最大級」は、エンジニアが集うオンラインコミュニティを市場として、IT人材白書(2020年版)と当社登録会員数・UU数の比較をもとに表現しています。
今回のプログラミング授業はScratch(プログラミング言語)を使用し、プログラミングの基礎理解から、キャラクターを動かしてゲームを作るまでの過程を、実際にタブレットを使って子供たちが楽しく学べるような内容となっています。
当日は、子供たちが事前に作成しておいた各自のキャラクターに対し、指示を与えるブロックを組み合わせることで実際に動かし、アニメーションをつけることに挑戦。自由に動き回るコウモリを捕まえて自動でカウントするゲームの作成を行いました。
Scratchを用いることで、普段プログラミングに馴染みのない児童でも視覚的に理解しやすい内容となっており、子供たちも楽しく意欲的に参加していました。
■プログラミング教室に参加した児童のコメント
・Aさん
プログラミングをしてプログラミングではいろいろな事ができると知りました。たとえば、信号やゲーム、テレビなどでも使われているし、今回やった中でも飛ぶ、色が飛ぶごとに変わる、変数をいれられることを知りました。自分の作ったキャラクターが動いてとてもうれしく感じました。なぜかというと、自分ががんばって作ったキャラクターが動いたからです。私は、プログラミングでどんな工夫がどのように動くかとういうのを自分で作り出してみたいと思いました。
・Sさん
今回はじめてのプログラミングだったけど、エンジニアの人にやり方を教えてもらって、分かりやすかったです。自分が作ったキャラクターがうごかせたのがうれしかったです。あと冷ぞう庫なども、プログラミングを使っていると知ってビックリしました。ゲームとかが作れてよかったので、いつか、じゅ業じゃないときに一人でやってみたいです。次やるときは、キャラクターをたくさんうごかせるようにしたいです。プログラミングができてとても楽しかったです。ぼくもプログラミングが教えられるくらい上手くなりたいです。
■「プログラミング出張授業」開催概要
日時 | 2021年9月30日(木) 10時40分~12時15分:4年1組 13時10分~14時45分:4年2組 |
場所 | 新宿区立落合第四小学校内 〒161-0033 東京都新宿区下落合2-9-34 |
ホームページURL | https://www.shinjuku.ed.jp/es-ochiai4/index.html |
講師 | Increments株式会社 プロダクト開発グループ SaaS開発チーム 大東祐太 Increments株式会社 プロダクト開発グループ 清野隼史 |
内容 | ・プログラミングとは ・Scratchとは ・キャラクターをキーボードで動かそう ・キャラクターにアニメーションをつけよう ・コウモリをとばそう ・つかまえたコウモリを数えよう など |
参加者 | 小学4年生の児童 合計57名 |
Qiitaは、エンジニアを目指す子ども達に自由に学び成長できる環境を提供することで、今後も未来のエンジニアを応援していきます。
一般社団法人ソフトウェア協会(略称:SAJ)について
デジタル社会を推進するため、「ソフトウェア( 国) の未来を創る」をビジョンに見据え、ソフトウェアに関わるすべての組織(チーム)・人をサポートすることをミッションとし、活動しています。
会長:荻原紀男(株式会社豆蔵K2TOPホールディングス、代表取締役社長)
https://www.saj.or.jp/
プログラミング教育委員会
委員長:田中邦裕(さくらインターネット株式会社、代表取締役社長)
https://www.saj.or.jp/committee/pge/index.html
「Qiita」について
エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービスです。Qiita上で発信や評価などの活動をすればするほど、自分に合った記事が届き、ほかのエンジニアと繋がりが広がります。Qiitaは、ユーザーがエンジニアとしてアイデンティティを確立し、表現できる場所を目指しています。
https://qiita.com/
Increments株式会社について
「エンジニアを最高に幸せにする」
Incrementsは、社会を支えるソフトウェアの開発や、それを支えるエンジニアの開発効率の向上に貢献することを通して、社会の変化、世界の進化を加速させていきたいと考えています。
https://increments.co.jp/
※ 文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。
【本件に関するお問い合わせ】
- Increments株式会社
- 広報担当:大野
- E-mail:press@qiita.com
- URL:https://increments.co.jp/